PAGE TOP
豊前の自然と文化を感じる

星空

満天の星空

街の灯りが届かない里山「卜仙の郷」。
ゆったりと温泉に浸り、里山の料理を楽しんだ後は、眠る前に空を見上げて下さい。
圧巻の満天の星空をお楽しみ頂けます。
ここでしか見られない大自然の天体ショーをお楽しみ下さい。

星空
水車

求菩提の水車と棚田が広がる、里山の風景。

卜仙の郷からお車で3分、歩いて10分程に水車小屋があります。求菩提自慢の美しい清流と、周辺に広がる棚田など、季節ごとに美しい景観を楽しむことが出来ます。
求菩提山の麓の集落は「求菩提の農村景観」として、平成24年(2012)国の重要文化的景観に選定されています。

棚田
里山風景
銘水

求菩提の清水 銘水の水くみ場

修験山「求菩提山」参道にある湧水群の内のひとつ。県道32号線沿いにある、二つのパイプと四つの樋が設置された採水場。この水を求めて地元をはじめ県外からも水を汲みにこられます。求菩提の手付かずの自然が生み出す清冽な湧き水です。

求菩提資料館、求菩提キャンプ場手前の求菩提公共駐車場を右折し、県道32号線を求菩提山方面へ。一本道を進みます。
銘水の水くみ場
国指定天然記念物 求菩提のツクシシャクナゲ

国指定天然記念物 求菩提のツクシシャクナゲ

花

国指定天然記念物 ツクシシャクナゲと季節の花々

国指定天然記念物にも選ばれている、豊前市の市の花でもある「ツクシシャクナゲ」をはじめ、豊前では季節折々の花を楽しむことができます。卜仙の郷近くでは求菩提山のツクシシャクナゲ、ヒメシャガ、枝川内アジサイランドのアジサイや如法寺のハスなど。その他にも才尾の一本桜や轟のふじなど、年間通して見事な花々を愛でる事ができます。

1. 枝川内アジサイランドの紫陽花 2. 求菩提のヒメシャガ 3. 宝福寺山のつつじ 4. 如法寺のハス

1. 枝川内アジサイランドの紫陽花 2. 求菩提のヒメシャガ 3. 宝福寺山のつつじ 4. 如法寺のハス

求菩提の美味を味わう

九州でいちばん美しい清流で育ったやまめ

やまめ(山女魚)は山奥の清らかな渓流に棲む魚です。九州で一番きれいな清流と云われている岩岳川がはぐくんだ、この地だからこそ味わえる川の恵みを是非ご賞味下さい。

>> お料理ページ
岩岳川のやまめ
岩岳川のやまめ
豊前茶と「くぼての里」
豊前茶

豊前の水と空気で育った薫り高いお茶

新緑の彩る5月初旬に刈取られた豊前茶は、清涼な水と空気の環境で育った為、香りがよく、まろやかな味わいが評判です。
豊前茶と「くぼての里」は売店で販売してます。

豊前茶のおともに銘菓「くぼての里」

黄身あんを薄皮で包み、シナモン、ごま天然塩をきかせた豊前銘菓。素朴な美味しさにとどこか癖になる味で地元でも人気のお菓子です。豊前茶にもぴったり!

豊前の豊かな恵みでとれた最高食材を召し上がれ!

豊前海 一粒かき

実入りが良く、甘みと濃厚な味が特徴の、料理店がこぞって欲しがる豊前の高級食材。一粒ずつ丁寧に磨いてきれいに仕上げ、出荷しています。冬場の豊前海の特産品として大好評です。水揚期間・12~3月頃

豊前本ガニ(ワタリガニ)

豊前海で漁獲されるワタリガニのうち、実入りの良いものだけ「豊前本ガニ」のブランド名を与えられています。栄養豊富な干潟が育んだ濃厚な旨みと甘味。秋はオス、冬は卵の詰まったメスがオススメ。水揚期間:10~1月頃

豊前海の高級貝 タイラギ(平貝)

九州高級貝の宝庫豊前海。豊前海貝類の王様といわれるタイラギ(平貝)は、ほのかな甘味の奥行きのある上品な香りが特徴で高級貝です。昨年は全国でタイラギ貝漁獲量一位、貝類独特の甘味、風味を味わえる豊前の海の宝を是非ご賞味下さい。水揚期間:12~3月頃

道の駅 おこしかけ

地元民にも大人気の道の駅。特産品のいちご・いちじく・採れたて地場野菜・ゆずとかぼちゃの加工品・ハム・干物を販売しております。また、地元漁協による鮮魚の朝市も毎朝9時から開店しており、豊前近海でとれた新鮮な魚介類をそのままお届けします。

〒828-0011  福岡県豊前市大字四郎丸1041-1 TEL 0979-84-0544
営業時間 8:00~19:00 (11月~3月は18:00まで)
年中無休

うどん豊前屋 官べえ

言わずと知れた「豊前裏打会」のお店。喉ごしのよいツルツルとした細めんと出汁の効いた、あっさりとしたつゆとのバランスがいい豊前うどん。季節の揚げ物やゴボウ天がおすすめ。中津の唐揚げも付いてくるボリューム満点のうどん定食もがおすすめ!

〒828-0052   福岡県豊前市大字塔田641 TEL 0979-83-1332
営業時間 11:00~15:00(L.O.15:00) 17:00~21:00(L.O.21:00)
年中無休

中津城(奥平家歴史資料館)

中津城(奥平家歴史資料館)

黒田、細川、小笠原、奥平氏とつづく居城跡。 黒田官兵衛が山国川(当時高瀬川)河口の地に築城したのが始まりです。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれていました。現在の天守閣は、昭和39年に建設されたものです。

〒871-0050 大分県中津市二ノ丁本丸
  TEL 0979-22-3651
営業時間 9:00 ~ 17:00
年中無休
福澤諭吉旧居・福澤記念館

福澤諭吉旧居・福澤記念館

福澤諭吉旧居は、福澤諭吉が幼少青年期(19歳まで)を過ごした家です。自ら改造し勉学に励んだ土蔵も当時のまま残されており、時代をリードしてきた諭吉の人生の原点を垣間見ることができます。昭和46年6月22日に国指定史跡となっています。隣接する福澤記念館もおすすめ。

〒871-0088 大分県中津市留守居町586
TEL 0979-25-0063
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 12/31

羅漢寺

荒々しい岩肌の羅漢山の中腹にあり、岩窟の中に埋め込むように本堂が建っています。洞窟には五百羅漢や3700体以上の石仏が安置されています。参詣には観光リフトが便利です。リフトの登り口には、青の洞門を掘った禅海和尚の遺品を見ることができる禅海堂があります。

〒871-0311 大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
TEL 0979-52-2538
営業時間 9:00~17:00
※観光リフト営業時間 9:00~17:00
本堂無料 庭園入園料300円
※リフト片道500円 往復700円
年中無休

青の洞門

旅の僧 禅海により、鑿と鎚だけで全長約342mを30年(1764年完成)かけて掘り抜いたといわれる手掘りの洞門です。現在でもトンネル内の一部に明かり採り窓などの手掘り部分が当時のまま残っており、禅海の偉業を肌で感じることができます。紅葉の名所。

〒871-0202 大分県中津市本耶馬渓町曽木
TEL  0979-52-2211 (中津市本耶馬渓支所総務課)

耶馬溪橋(オランダ橋)

別名オランダ橋と呼ばれる耶馬渓橋(やばけいばし)は、青の洞門下流500mに位置する、わが国唯一の美しい8連アーチの石橋です。全長は116mあり、その長さは日本一です。

〒871-0202 大分県中津市本耶馬渓町曽木
TEL  0979-52-2211 (中津市本耶馬渓支所総務課)

深耶馬渓(しんやばけい)

季節を通じて新緑や紅葉など、自然の鮮やかな景観を見せる深耶馬溪。一度に8つの景色を眺望できることからその名前がついた一目八景をはじめ、麗谷、錦雲峡、折戸の景などの絶景があちこちに見られます。

〒871-0422 大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬3152
TEL  0979-54-3111(耶馬溪支所総務課)

からあげの聖地中津には専門店がいっぱい!

黒田、細川、小笠原、奥平氏とつづく居城跡。 黒田官兵衛が山国川(当時高瀬川)河口の地に築城したのが始まりです。城郭の形が扇の形をしていたことから「扇城」とも呼ばれていました。現在の天守閣は、昭和39年に建設されたものです。

ジェラート工房 イルラッテ

150種類のフレーバーの中から毎朝日替わりで9種類を作っています。ベースとなるミルクは、阿蘇小国のジャージーミルクを使用したジェラートはとても濃厚で芳醇な味わいです。個人的には、ピスタチオを食しましたが、つぶつぶ苺ミルクがとても気になります。中津のから揚げの後のお口直しに是非!
[Sサイズ] 390円  [Mサイズ] 570円

〒871-0024  大分県中津市中央町2丁目1-3
TEL 0979-64-6406
営業時間 12:00~19:00(完売したらClose) 水曜日・第1.3.5火曜日